民主主義と独裁の戦い、潮目は変わりつつあるのか [5192★]
149レス
- 1 アフィサイトへの転載は禁止です。 (230f6d) (ワ yiWZ-Yj5m):2023/03/12(日) 18:24:47.13 ID:P/WrJKrq0 通報
-
(CNN) 20年近くにわたり、世界中の民主主義国は地歩を失い続けている。無数の独裁者たちが、自国の民主主義の基盤を粉々にすることに成功してきた。彼らが難解な法律の成立によって静かにむしばんでいくのは人権、報道の自由、あるいは権力の分立だ。少し例を挙げるだけでも、これだけのものが失われている。
民主主義と独裁の戦い、潮目は変わりつつあるのか
https://www.cnn.co.jp/world/35201173.html - 100 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/15(水) 02:06:02.53 ID:9gRF6oxC0 通報
- 現実が受け入れられないのはどうしようもない。
最高学府の頂点がそういうカルト教団だからここまで狂っちゃったんだけど。
元新聞記者「陰謀論やカルトに嵌まる人は、反証を決して受け入れない点で共通している」 ぼく(そして、間違いを認められない人達にこの言葉は届かないんだろうな)
http://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1678631023/
OECD「世界で賃金が四半世紀減り続けているのは日本だけ」
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1649252140
【タイ】よりも低いという日本の給料
http://kako.sannan.nl/test/read.cgi/news1/1666435977/
日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」★3 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672746662/
【社会】日本、先進国で唯一「大学授業料バカ高く、奨学金不備」…有給休暇取れず、女性進出は中国以下
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466775057/
国連「2022年から日本を貧困国と認定にした」日本「報道しない自由を発動!強い!日本は強いぞ!」終わりだよこの国 [623230948]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676703009/
日本政府、嘘と捏造で富士山を世界遺産登録していた
http://kako.sannan.nl/test/read.cgi/news1/1673749783/ - 101 アフィサイトへの転載は禁止です。 (242d73✅) (ワW 5dZG-amL7):2023/03/15(水) 08:27:56.29 ID:B5IsIJNz0 通報
- このスレ、保護しといてほしい
- 102 アフィサイトへの転載は禁止です。 (09a7f1) (ワ VpRB-bJlh):2023/03/15(水) 11:56:36.56 ID:a6RFRTct0 通報
- >>100
すまないがそれが>>99の何がどう反論になってるの?
なんというか日本万歳のネトウヨと同様だよ、欧米万歳も
きちんと彼らもまたとんでもないドン引きレベルの事態に陥っているため
彼らのシステムも我々のそれと比べて優れてるわけではないということを認めるなり、或いは発展させていこうね?
コピペべたーじゃなくて
何も論を持ち出せて反証ができないのなら、それはそれで良いのだから・・・・ - 103 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-bu0f):2023/03/15(水) 12:12:31.79 ID:9gRF6oxC0 通報
- > 何も論を持ち出せて反証ができないのなら
君、何か反証を持ち出したかな?
官僚が操って日本を戦前レベルまで自由と経済を没落させたのが事実。
だからキャリア官僚政治の禁止、権力分立(東大用語で三権分立)は必須。
国連からも突きつけられた事実を受け入れられなければ議論は終わり。
【悲報】NHK世論調査、狂う 「狂乱インフレ上等」「日銀無罪」「安倍晋三」が24%に達してしまう [f750★]
http://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1678752609/
NYタイムズ香港支局が東京でなくソウルへ移った理由が判明 「一党独裁の中国の方が、記者クラブがないから、日本よりましだ」
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1599718348/
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風。ネトウヨが安倍支持続けたせいで日本人完全に終わる? [641286412]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1642752856/
実効為替レート2022年度版
https://i.ibb.co/ckN1HkH/2022.png - 104 アフィサイトへの転載は禁止です。 (a9ae2b✅) (ワ 53WZ-aDSl):2023/03/15(水) 15:42:27.96 ID:t/Ya2ZSx0 通報
- !hogo
★スレを自動DAT落ちの適用外に設定 - 105 アフィサイトへの転載は禁止です。 (L1-d72399✅) (sp3M SdVx-lAna):2023/03/17(金) 10:23:45.98 ID:JaoEIRTmd 通報
- 内閣人事局の存在無視してずっと官僚ガーって喚いてるのかこの人
自民党が積極的に官僚脅し始めてからドンドンこの国が悪くなってるのに - 106 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 11:39:59.85 ID:KHHlTV6b0 通報
- 内閣人事局のトップが警察官僚なんですが。
大手メディアですら騒ぎたてた問題の人事を首相が「知らない」と答えてるんですが。
【悲報】菅内閣、公安が学者を選別する暴挙 ★2 [455169849]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602515890/
https://web.archive.org/web/20201101012655/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300838&g=pol
前川氏によると、16年8月ごろに委員のリストを杉田副長官に提出したところ、1週間ほど後に呼び出され、2人の差し替えを命じられた。前川氏は「杉田氏から『こういう政権を批判するような人物を入れては困る』とお叱りを受けた」と証言し、実際に別の人物を選び直したと説明した。
https://lite-ra.com/2020/10/post-5668.html
ここで記者は「総理がご覧になった段階ではもう99人だった?」と質問すると、菅首相は「そういうことです。任命するリストでありますから」と回答。記者はさらに「任命するその前の推薦段階でのリストはご覧になってない?」と訊くと、菅首相ははっきりこう言い切ったのだ。
「見てません」
つまり、菅首相は6人を任命拒否する決裁をおこなった9月28日の直前に推薦候補者リストを見たが、そのときにはすでに6人が除かれた99人しかリストにはなかった、と主張したのである。 - 107 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 15:24:01.35 ID:6zs5wmEu0 通報
- >>68
安倍晋三 - 108 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 15:28:29.99 ID:6zs5wmEu0 通報
- 内閣人事局のトップは与党政治家だろうが
優秀な学生が官僚になりたがらない理由はこれだよ
入っても途中で辞めるし - 109 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/17(金) 15:44:34.86 ID:DoiuISjh0 通報
- >>106
そうやって全て東大に結び付けていたら内閣人事局(警察官僚支配≒東大支配)VS官僚(東大支配)の構図になるんだが、それはいいのか?
いや、聞いといてなんだがそれでいいんだろうな
東大支配組織に東大支配組織が抗っていても結局は東大支配で説明は(一応)できるのだから
しかも>>100で引用された陰謀論スレで一橋卒の人物もなぜか東大に結び付けて批判するほどだから、東大の関与があるかに関わらずとにかく東大批判さえできたらなんでもいいんだろう - 110 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 17:33:42.00 ID:KHHlTV6b0 通報
- > 内閣人事局(警察官僚支配≒東大支配)VS官僚(東大支配)の構図
対立が全くないから警察に支配されてるんだが。
人事局が人事権を握る件は次官会議で了承済みだし。
https://web.archive.org/web/20191112213130/https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20170606_85939/?p=all
警察庁を取り締まる組織を作らせないのが最大の問題。立憲主義の破壊。
> 東大批判さえできたらなんでもいい
最高学府の頂点を謳って権威を振りかざす以上、国家の問題は東京大学に帰結する。
自明の理。 - 111 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 17:39:27.45 ID:6zs5wmEu0 通報
- >>110
勘違いも甚だしい
内閣人事局の人事は
>内閣人事局は総務省や人事院の出身者を中心に約160人体制で事務を担い、審議官級以上の人事権を首相官邸が掌握する[3]。
取り急ぎWikipediaだが、官僚の出世はもはや全て首相官邸が握ってるんだよ
理解しろよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%B1%80 - 112 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 17:40:45.45 ID:6zs5wmEu0 通報
- 政治家の言いなりになるのがアホらしくなった有能な若手はそら辞めるっての
- 113 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 17:49:34.36 ID:KHHlTV6b0 通報
- >>111
勘違いも甚だしい。
首相が人事権を握るなら首相と書けばいい。
首相以外なら内閣と書けばいい。
議員内閣制の日本に、米オーバルオフィスのような組織は存在しない。
大手メディアがなぜ揃って「官邸」と書くのか。
官邸の中に存在するのは官邸ポリス、すなわち内閣情報調査室しかない。
官邸ポリスが人事権を悪用している実態は >>106 の通り。
『官邸ポリス』 世界最強の秘密警察が日本に実在することが判明!
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1547648549
https://web.archive.org/web/20140322052545/http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403020002/
「スタッフの多くは警察庁や全国の警察からの出向者。トップである内閣情報官は歴代、警備・公安部門出身の警察官僚が就いてきた。つまり内調は警察、とりわけ警備・公安の出先機関なのです」 - 114 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 17:56:42.83 ID:6zs5wmEu0 通報
- >>113
どうしても政治家のせいにはしたくないと
安倍晋三 - 115 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 18:05:36.76 ID:KHHlTV6b0 通報
- したいとかしたくないじゃない。
積み重ねた情報を虚心坦懐に読んだ結論。
頭の良い人ほど認知バイアスが働くとの研究結果もある。
「頭の良い人ほどデータの受け取り方が歪む」と判明。頭の悪い人ほどデータを正確に読む。 [112890185]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611030649/
だいたい漢字も読めない首相らがどうやって情報を集めて選ぶのかと。
笑撃! 安倍首相の演説用原稿はふりがなだらけ! 「水を飲む」「拍手」という指示も!
https://blog.goo.ne.jp/entertainment_2005/e/a7b49c6193e6d09d6e737efb6f2c9e86
菅義偉ロボ、ぶっ壊れる (^q^)あうあうあー #5
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1620648903/5
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1391681513209532426/pu/vid/480x270/Fn1pMISMLwpM-2RI.mp4
菅首相「海外の選手でナリですね… えー、行動規範を原則として宿泊設備および競技会場などに限定をします… そのうえで一般の日本人との接触を現に回避するため…」
(ザワ… ザワ… ザワ… ザワ… )
菅「それぞれの場所での動線分離を徹底… そして移動方法を原則…」
(ザワ… ザワ… ザワ… ザワ… )
蓮舫「ちょっとすいません。とめてください」
菅「…せんむ車両に限れいするなろ… 厳格な行ろう管理を… じっししまスので…
そ、そ、そうシた…可能性はきわンめてうす、うすいというふうに思いまス」
蓮舫「やだ! さっきの繰り返しじゃないですか!」 - 116 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 18:12:17.72 ID:6zs5wmEu0 通報
- 安倍晋三もガースーも官僚に圧力かけてないし悪くないと
Wikipediaぐらい読んでみろや - 117 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/17(金) 18:26:11.39 ID:DoiuISjh0 通報
- >>110
いやすごい
となると一橋卒だろうとどんな学歴だろうと最高学府東大に結び付けて批判が可能であり、わー国の抱える全ての問題について東大のせいにできるわけだ
ここで学術会議問題について考えたいわけだが、任命拒否された教授の6名中2名は東大教授だしこれは任命拒否した方が東大の力、権威が減るために応援すべき事案になると思われる
少し前に声明を挙げた歴代日本学術会議会長も5名中4名が東大教授(内一名は元総長)であり、彼ら東大の人間の言い分など聞き入れず内閣が進める方針に従うべきだろう
しかしその内閣も、どうやら東大が悪玉の組織であるそうだし彼らの進める方針には従うべきではないだろう
矛盾する結果、つまり論の誤りあるいは反証が得られたわけだが、受け入れてくれるだろうか?
それとも、矛盾を受け入れず学術会議についても対立構造などないと強弁したりするのだろうか - 118 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 18:29:04.10 ID:KHHlTV6b0 通報
- 安倍が圧力をかけてないとは言わない。
森友の件は情報を精査すると、安倍昭恵経由で財務省へ持ち込まれた話でしょう。
ただ学術会議とか官僚人事へ介入できるはずがない。情報が上がってこないんだから。
表へ出てきたものは誰かの思惑があってリークしたから。
日本では警察が匿名で捜査情報をリークするのが当たり前みたいに扱われてるけど、米国でやったらクビだからね。 - 119 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 18:31:25.00 ID:KHHlTV6b0 通報
- >>117
東大教授の任命を拒否したのは統一案件と言われてる。
日本学術会議記者会見で驚きの言及。「任命拒否は統一協会案件ではないか。拒否された6名の人選は、統一協会にとって非常に都合の悪い方々だと考えれば合点がいく」 [910a★]
http://kako.sannan.nl/test/read.cgi/news1/1675294282/ - 120 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/17(金) 18:34:12.88 ID:DoiuISjh0 通報
- >>119
わー国の問題は東京大学に帰結すると言われている
自明の理がわからない?
民主主義と独裁の戦い、潮目は変わりつつあるのか [5192★]
https://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1678613087/110
110 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 17:33:42.00 ID:KHHlTV6b0 > 内閣人事局(警察官僚支配≒東大支配)VS官僚(東大支配)の構図
対立が全くないから警察に支配されてるんだが。
人事局が人事権を握る件は次官会議で了承済みだし。
https://web.archive.org/web/20191112213130/https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20170606_85939/?p=all
警察庁を取り締まる組織を作らせないのが最大の問題。立憲主義の破壊。
> 東大批判さえできたらなんでもいい
最高学府の頂点を謳って権威を振りかざす以上、国家の問題は東京大学に帰結する。
自明の理。 - 121 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 18:39:18.23 ID:KHHlTV6b0 通報
- 法の欠陥問題は最高学府の問題。
統一協会の問題はすでに超法規的問題。
というか5年以上前に国連から「ジャップは法治国家じゃない」と言われてるんだけど。
おまけに東大も統一されてるし。
【悲報】東京大学、統一東京大学だった 鈴木エイト氏「東大生4人が国際勝共連合大学生遊撃隊UNITEを始めた」
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1660572804 - 122 【主ID:910a】 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/17(金) 18:39:32.20 ID:DoiuISjh0 通報
- 俺の立てたスレ引用するのはいいんだけどさ、引用するにしてもちゃんとソース読むなり見るなり理解するなりしてほしいわ
学術会議会見の言及も裏取りなしの推論であって論拠にできるほどのものじゃない - 123 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/17(金) 19:00:39.55 ID:DoiuISjh0 通報
- >>121
支離滅裂(法の欠陥という立法府の問題を最高学府の問題としたり、統一案件を超法規的問題として国家問題であることを否定しないどころか、法治国家つまり国家としての問題と結び付けたり)
自身で唱えた自明の理を否定しないといけないからぶっ壊れたのか?
結局、俺の提示した矛盾は受け入れられないってことでいいのか?
もしそうだとしたら、陰謀論に嵌まる人の特徴を見事体現してくれてありがとうね
老婆心ながら、もう一度>>100で引用したスレのソース読み直した方がいいと言っておくよ - 124 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 19:03:25.04 ID:KHHlTV6b0 通報
- > 法の欠陥という立法府の問題を最高学府の問題
それは当たり前でしょ。
立法府を形骸化する党議拘束と事前承認を認めてるのが東大法学部なんだから。 - 125 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 19:06:37.55 ID:6zs5wmEu0 通報
- >>118
山口敬之は?
おやおやおや?
ふるさと納税に反対したら左遷ですか
ガースーは国会で「俺じゃない」って言ってるからガースーは関係ないと思ってるんだ
「内閣人事局をブラックボックス化」 問題指摘し左遷 元官僚語る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/56604 - 126 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/17(金) 19:12:54.24 ID:KHHlTV6b0 通報
- >>125
「内閣情報調査室」に情報漏洩疑惑… 北村情報官からは「警告書」
https://web.archive.org/web/20191007233338/https://www.dailyshincho.jp/article/2017/07140800/?all=1&page=2
加えて北村氏の名を聞いて思い出されるのは、本誌が山口氏へ取材依頼書をメールで送った後の出来事だ。それに対してすぐに、
「北村さま、週刊新潮より質問状が来ました。◎◎の件です」(写真)
とメッセージが届いた。「北村さま」に転送しようとし、誤ってそのままこちらへ返信してしまったのだ。◎◎には詩織さんの苗字が書かれている。その文面から察すると、かねてより【山口・北村間】で今回のレイプ事案が問題視され、話し合われてきたことがわかる。 - 127 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 19:14:58.38 ID:6zs5wmEu0 通報
- てかさ、仕事で某省庁の官僚に接する機会がある人(名前と所属は特定秘密)が5,6年前に
「ものすごい役人劣化してる。ひと昔前はなんやかんやでお互い交渉して落とし所を見つけられる感じだったけど、それも無理になってる」
「大げさに言えば文書の句読点に難癖つけるレベルで何も通そうとしない」
「特にITベンチャーへの憎悪と嫉妬を感じる」
「おおらかさも頭の良さも、そういうの持ってる人は官僚にならなくなってるのかもな」
などと愚痴るのを聞いてたけど、よく考えたら内閣人事局ができたり極端な官僚バッシングと関係あったんだなって - 128 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 19:16:24.58 ID:6zs5wmEu0 通報
- >>126
山口はいつから北村と繋がったの? - 129 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 19:17:23.61 ID:6zs5wmEu0 通報
- 官僚をくじ引きで決めたら日本が良くなるとか思ってるんかねえ
- 130 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/17(金) 19:28:55.94 ID:DoiuISjh0 通報
- >>124
まあその点についてそう言い張るのは自由だけど、ググっても出てこない程度に一般に受け入れられてない主張だろそれ
そう言い張るだけの論拠をいつもみたいにペタっとリンク貼ってくれよ
用意するのは東大法学部が各政党の党議拘束と事前承認に直接関与したことがわかり、具体的にどのように立法府を形骸化させたか、特に具体的にどのような法案を形骸化したかあるいは具体的にどのような法の欠缺状態を生み出したのかわかる興味深い資料をね
そして、法の欠陥が立法府の問題か最高学府の問題かなんてのは脇道に逸れた、重要ではない話なんだわ(だから前言をすぐ翻すようだけど、別に資料は貼らなくていいよ)
そうやって大して重要じゃないけど形式上反論できるところに噛みついて、執心して、意図したかしてないかに関わらずはぐらかそうとするのはやめてくれ
>>100の引用スレソースにある「もともとの主張の破綻を取り繕うためのその場限りの屁理屈」にこっちは付き合ってられない
そうするだけ、あなたは陰謀論に嵌まる人の特徴を、そして恥を晒すことになるし、話合っている我々を含めてこれを見た人達に、どうしてこんな連中の話を見聞きしようと考えていたのかと、やりきれない気持ちにさせるだけになる - 131 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 19:31:32.84 ID:6zs5wmEu0 通報
- 池田勇人大平正芳ら「俺らセーフセーフ(あの世でガッツポーズ)」
- 132 アフィサイトへの転載は禁止です。 (4b6d5c✅) (ワW BYrh-ALBM):2023/03/17(金) 19:46:17.48 ID:6zs5wmEu0 通報
- >>118
ちょっと
ガースーがあなたの意見を否定してるんだけど
ガースーが間違ってる?
人事院に官僚の人事権はないですからー!残念
https://i.imgur.com/fDetB6o.jpg
https://news.ntv.co.jp/category/politics/366741 - 133 アフィサイトへの転載は禁止です。 (09a7f1) (ワ VpRB-bJlh):2023/03/17(金) 20:59:53.50 ID:LxK4dFsG0 通報
- >>105
ほんとそれ
いやさ、勿論わー国がいけないことだらけなのはそうだよ?
でも原因って官僚云々より選挙でえらばれる方の人材で
で、選挙制って民主主義的観点からみて気を付けること多いんじゃないのかとか
そもそも民主主義ってそんなに良いものだと昔の知識人達、思想家たちは考えてたのかとかいきたかったのに
そういった話をしたかったのに、欧米礼賛に「日本は官僚が問題で〜」とかずっーと書いてるんだもの
こちらがあなたの論は立ちませんよと指摘しても、なーんも応えずコピペのみ - 134 アフィサイトへの転載は禁止です。 (f649b3) (ワW d9WZ-BQ0j):2023/03/18(土) 13:39:41.66 ID:GW4wGskk0 通報
- >>133
その手の話はちょうどこっちのスレで赤木さんの自殺も絡めてあるのにな
映画「妖怪の孫」監督内山氏 「安倍さんはとにかく相手をくさす。成熟した大人の言動とは思えない」 [910a★]
http://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1679056938/
俺は民主主義が限界なんじゃなくて民主主義が求める公平さや公正さに独裁者や権力者などの悪の存在が耐えられなくなってるだけだと思ってる
つまるところルールや制限が足りてない - 135 アフィサイトへの転載は禁止です。 (09a7f1) (ワ VpRB-bJlh):2023/03/18(土) 23:54:47.54 ID:b5ddYhJk0 通報
- >>134
ルールや制限をガチガチにすると今度は裁量政府になる可能性が大きくなって、それもそれであまり好かないというか
ただ昭和の中選挙区制の頃の政治家の話はでも考慮する価値おおいにあるよね
「で、彼らの不正の結果として庶民は苦しくなったの?」と問うことは大事かもしれない
ただ不正の結果として悪くなることも勿論あるでしょうね、例えば株で儲けたいから政府の政策発表前にインサイダーしまくるとか
しかし秘書自殺しようが庶民がのんきに暮らせたら、それはそれで良いのである - 136 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/19(日) 00:32:55.13 ID:hYoFGeG90 通報
- >>132
事実を受け入れられなければもう議論じゃない。おしまい。
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/photo_index.html
> 内閣人事局長は内閣官房副長官を充てることとされており、栗生俊一内閣官房副長官が担当しています。
公安が学術会議の6人を排除した。これ、ヤバくね?菅終わるだろ [805596214]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602726200/
杉田副長官、審議会人事に介入 前川元文科次官が証言
https://web.archive.org/web/20201101012655/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300838&g=pol
> 前川氏によると、16年8月ごろに委員のリストを杉田副長官に提出したところ、1週間ほど後に呼び出され、2人の差し替えを命じられた。前川氏は「杉田氏から『こういう政権を批判するような人物を入れては困る』とお叱りを受けた」と証言し、実際に別の人物を選び直したと説明した。 - 137 アフィサイトへの転載は禁止です。 (L9-a6e21b) (ワ 4eZG-bJlh):2023/03/19(日) 02:38:46.55 ID:niz5KZZQ0 通報
- トランプが捕まるらしいぞ
- 138 アフィサイトへの転載は禁止です。 (dee4a1) (ワW zvRB-y.Ye):2023/03/19(日) 05:21:56.74 ID:fux0WQZC0 通報
- >>135
AIなら現状でもガチガチの制限でもなんか生成してくる
つまるところ人類の知性が足りてないし、その中でもむしろ劣悪な知性(良心とか共感能力とかも含む)の人間が政治家やってることに問題があるんじゃないか - 139 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/19(日) 07:43:29.45 ID:wlz7fnIj0 通報
- >>136
なんで歴代内閣人事局長(とりわけ、菅官房長官時代の内閣人事局長)そのものを見ず自説に都合のいい部分だけを紹介するんだ?
それに、あなたはそうやって資料を引っ張ってきてレスに載せる能力はあるが、それに基づいて自身の意見・見解をはっきり文章にして述べるというより重きを置くべき部分が欠けている(あるいは、しばしば欠ける)
それは狙って行っていれば、相手に対し自身が何を言いたいのか読み取らせる無駄な労力を払わせ、相手から解釈を引き出し見かけ上の論証責任を負わせ、あわよくば後出しで「それは違う」などと否定し議論をかき回しやすくする、およそ建設的な議論に臨む人間の取るべきではないテクニックだろう
また狙って行っていないのであれば、それは資料に基づいて自身の考えを表明する能力に欠けているということだろう
前者であれば相手にするだけ損な、デマや陰謀論の流布として通報し運営対応してもらう方が得な結末になりかねない、ともすると匿名掲示板空間上の荒らしとそう相違ない存在であり
後者であれば資料に基づいた議論のできない人と言えよう
私としては、率直に言ってどちらにしても議論にならない相手だ
現に、このスレにおいて私の提示した矛盾を解消しようとしたりせず、さらに自身の述べた自明の理による矛盾も放置して、ただ都合のいい部分にだけ都合のいい反論を展開する困った人に成り果てている
心改めて反証を受け入れられ、事実と推論の区別ができ、資料を読み解いてそれに基づいて自身の考えを適切に表明する能力を備え、建設的な議論を互いに少ない労力で進めていけるよりよい存在になろうと努めるか、それも無理ならせめてなんでもかんでも東大や警察に結び付ける陰謀論をばら蒔くのはやめてくれ - 140 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/19(日) 10:33:29.62 ID:hYoFGeG90 通報
- >>139
毎度長文書けば韜晦できるもんじゃないよ。
菅には圧力をかけた証拠はもとより、まず動機がない。
公安と違って「政権を批判するような人物」を知る由もない。
嘘をつく理由がないから率直に「見てません」と答えてしまった。
「総合的で俯瞰的な活動を確保する観点から判断した」のは99人のリストについて。
https://lite-ra.com/2020/10/post-5668.html
それも警察の書いたであろう台本を読んだだけだけど。
安易な台本で馬脚を現したのは警察。
人事権を握るのが人事局長で、人事局長が恒常的に直接圧力をかけていた。
証拠の示す事実。
先進民主主義法治国家なら、第三機関が警察庁をガサ入れする案件。 - 141 アフィサイトへの転載は禁止です。 (L18-a24f33✅) (ワW 5j/j-t8Wk):2023/03/19(日) 11:20:40.56 ID:JSTwv3gX0 通報
- >>137
ソイソースは? - 142 アフィサイトへの転載は禁止です。 (L19-a24f33✅) (ワW 5j/j-t8Wk):2023/03/19(日) 11:23:04.11 ID:JSTwv3gX0 通報
- >>137
自決しました - 143 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/19(日) 11:59:59.55 ID:wlz7fnIj0 通報
- >>140
まーた自論の綻びを示す指摘を放置したまま好き勝手反論を展開する
前述した通り議論にならないし付き合ってられない
あと菅義偉(非警察官僚)が圧力をかけた事実として有名な、動機も十分説明のつく「ふるさと納税制度反対官僚左遷」のこと本気で忘れてない?
>>125でも指摘されて、それに対して資料を貼るだけで何の反論も意見表明もしてないけど
ちなみに、そのときの内閣人事局長は警察官僚じゃありませんよ(だからこそ>>139最初の疑問が出るわけだが、それにも答えない) - 144 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/19(日) 13:11:04.92 ID:hYoFGeG90 通報
- > 資料を貼るだけで何の反論も意見表明もしてない
お気持表明に何か反論する必要ある?
> 官邸が私の人事を止めたのは事実だと思う。
菅でなく内閣でもなく「官邸」だろうと書いてるじゃん。
官邸ポリスの圧力だろうと。
総務省は自治体警察の元締めだしね。 - 145 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/19(日) 14:21:09.87 ID:wlz7fnIj0 通報
- >>144
まーた自論の綻びを示す指摘を放置したまま好き勝手反論を展開する
前述した通り議論にならないし本当に付き合ってられない
そしてまた矛盾を生み出しているのだが、反論する必要もないのになぜ資料添付レスを返したのか自分自身疑問に思わないのか?
それにお気持ち表明と認識したとしても、その中に自論への反証が含まれるなら考慮して自論を修正すべきだろう
あなたが安倍的な無謬主義や反証軽視を良しとしないならね
後半の指摘については以下のインタビュー記事を読むといい
複数個所で主語が「菅」になってるし、警察官僚他官邸ポリスの関与への言及はない
官邸という言葉を官邸ポリスと都合のいいように読んで事実を捻じ曲げ、デマを拡散するのはやめてくれ
https://bunshun.jp/articles/-/40260 - 146 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9b52c6) (ワ O9dU-8MtZ):2023/03/19(日) 14:47:43.66 ID:hYoFGeG90 通報
- 官邸に存在する権力組織は官邸ポリスしかない。
礒崎事件の場合は「内閣」になる。
何一つ証拠を出さずに官邸=菅と言い張ってるのはChmate検索君じゃん。
事実を受け入れられなければ議論は終了。
レスバトルはしないよ。
証拠がない。菅に報告した記録がない。報告を受けて圧力をかける動機がない。
「ふるさと納税に反対したら何かいかんの? 検討してもええんちゃうの?」と。
ふるさと納税は総務省=警察の利権だから潰されて困るのは警察。 - 147 アフィサイトへの転載は禁止です。 (2fbe40) (ワ BcWR-O0.S):2023/03/19(日) 15:05:17.54 ID:wlz7fnIj0 通報
- >>146
「事実を受け入れられなければ議論は終了。 」
まさしくその通りだ
何度も何度も言うようにあなたとは議論にならないのだから、もうここらで終えるしかないな - 148 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9f37be) (ワ uAWR-fhK3):2023/03/25(土) 12:00:26.30 ID:fYF1uM3w0 通報
- 残念ながら通報がスルーされており、それによって(9b52c6)が最後に吐いた嘘・でたらめがそのままになっている
今更このスレを見に来る人がいるかはともかく、ここにそれらへの指摘をしておく
・私はchmateユーザーではない。誰かと勘違いしてレッテル貼りに近しい名前で呼ばれても困る
・官邸に存在する権力組織は官邸ポリス以外にもある(官邸と官邸ポリス)
・私は官邸=菅などと言い張ってない。官邸による恐怖人事について語る記事中で、人事を行った主体として「菅」が主語となって言及されていると言った。そのことを証拠無しに官邸=菅と言い張ったというのは曲解が過ぎる
・証拠無しにというのもおかしい。>>145のリンク先に左遷された当事者の、また(9b52c6)もレスをつけた>>134のスレのソース中に現役官僚の証言があり複数の証言が確認できる。反論するにしても証拠として弱いぐらいの表現が適切だろう
(証拠として弱いとは言えるが、>>119で学者個人による裏取り無しの推論をも論拠に挙げる(9b52c6)にとって複数からの証言は充分な証拠として受け入れられるものだろう)
・菅に報告した記録はないと言うが、左遷された官僚は直接顔と顔とを合わせて菅に反対したのだから菅にとってみればそんなもの必要ない
・動機も記事を読めばわかる。納付額過去最高となったときに私が提唱したものだとtwitter上で宣伝したことからもわかるが、ふるさと納税は菅にとって大事な手柄なのだ。自身の手柄を潰そうとする官僚を飛ばすのは充分動機になる
なお「政策反対ならば官僚を異動させる」という発言を菅はしている。同じく岸田・石破もしている。これもまた彼ら政治家が人事権をもって官僚を異動させる動機の説明足り得る
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20200930-00200868
・>>146の最後の2行は支離滅裂。まず総務省=警察ではない。当然ながらふるさと納税は警察の利権でもない
ふるさと納税制度反対官僚左遷は官僚(総務省)と菅(官邸側の人間)が対立し、菅が人事権をもって飛ばしたというのが最も妥当なシナリオ
そしてそのシナリオを拒絶するために官邸ポリスが官僚排除に動いたと主張するのは、>>110で(9b52c6)が否定した対立構図の復活に他ならない。矛盾が、つまり論の誤りがまた生じている
(個人に注目しても、飛ばされた総務省官僚の河野栄氏と平嶋彰英氏はどちらも東京大学法学部卒である) - 149 アフィサイトへの転載は禁止です。 (9f37be) (ワ uAWR-fhK3):2023/03/25(土) 12:07:01.51 ID:fYF1uM3w0 通報
- >>148
箇条書き2つ目の()とその中身は権力組織を挙げて説明するものでもなく、単なる消し忘れ
意味のないかっこ書きだよ
66KB